
正月三が日、三日坊主、早起きは三文の徳…。

そしてオメーは三十三才児♪

だれが33だって!?
まだ遠いって!

でも、きっと気づけばその歳になっているんだろうぜ?
少なくとも今まで通りの生活スタイルじゃあな…。

だから、その生活スタイルを変えろって言うのかい?
いやいや、無理だって。そんな簡単には変えられないでしょ?

なんだよ、ヒトがせっかく
「それがイヤなら今年こそはぐーたら人間は辞めろ」
って忠告してやろうと思ったのに。
具体的には
一月なんだから今年の目標でも立ててみやがれってんだよ。

え?ハチローって猫じゃないの…?

二次元キャラに野暮なツッコミすんなや。
で?どうなんだよ?
なんか目標とかあんのか?

新年の抱負ってやつ?
年明け早々は考えてたんだけど、気付いたんだ…。

何にだ。

そんなのまるっきり無駄だと言う事に。

はあ〜?いつも大層な事抜かしてんのにそんな事言うのか?

まあね。
今までダラダラ何十年も積み重ねてきた人生。そんな思いつき一つで変わる事ができるんだろうか?
電撃的な出会いがあったとか、
もうどうしようもないレベルの家庭の事情でも
無いと無理だと気づいたんだよねー☆

こいつ開き直りやがった!

男子三日会わざれば刮目して見よなんて言うけど、
そんな3日で簡単に人生が好転するようなきっかけがあったり、
決意なんてできないでしょ。
だって「そのうちに運命的な出会いがある」とか「報われない日々にはきっと救いがある」とかを待ちつづけただけの僕が言うんだから間違いないよ!

む、こやつこどおじのクセに…。

ふっふっふ、こどおじだからだよ。
ただ与えられて待ち続けるのは慣れてるしw
目標や抱負を語っても
思いつき程度のモノじゃ、なーーんも変わりはしないよ。

…と言うか、そんな簡単に変わってたまるか我が人生。

でもよー、そんなんじゃ何も変わらないのも事実だろ?
さすがにノープランって訳じゃねえんだろ?
開き直っただけでおしまいか?

…。
そう、ここからが本題なんだけど。
・沢山の休みがあったとて

休日がまとまってても結局ブログをいつもより多めに
やるなんて出来なかったんだ。

だって、時間があったらあったで遊んじゃうんだもん。
世の中の娯楽はかき入れ時を弁えている。
そういう時期にこそエンタメは力が入るからね。
やっぱ年末年始の特番は面白い!

世の中が悪い。オレは悪くない!(キリッ)

責任転嫁ってやつか?

そうだね~。
それだけじゃなく普段からも土日の休みや会社が終わった後は
時間喰い虫(俗に言うゴールデンタイム)が襲いかかってくる。

普段からその時間帯は疲れているから更に餌食になりやすい。
って事を言いたいのか?

応とも。ついつい時間を浪費したり、
ソシャゲに課金しちゃたりなんだよね…。

意志が弱い僕に言わせてみたら
毎日毎日同じような誘惑が襲いかかってきてしんどい!

じゃあ、アフィリエイトとか辞めればいいじゃんって
言いたいところだけどそうはいかないんだよな?

そう。やはり、お金を得る為には何かしなきゃ始まらない。
でも、「何があっても楽したいんじゃ!」という軟弱な頑固者の自分も抱えている。
この矛盾をどうにかする為には…。
『楽な作業しかやらない』
『何時間もかかるような作業はしてはいけない』
この2つを習慣化すべきだと考える。

うーん?具体的には?
簡単なおかつすぐやるべきこと
・自分のブログランキングのバナーをクリックする。

ブログランキングサイトに登録している人限定ではあるんだけど、自分の記事に貼り付けたバナーを一日一回は押すという作業。
さすがにこれはヤル気が無くたってできるよね?
あと、『人気ブログランキング』には一日一回回せるポイントが当たるルーレットがあるんだけど、これも回せるはず。

え、そんだけ!?

うん。ただし自分の作業する机に座って
パソコンからクリックすること。
とにかく仕事上がりに机に向かってパソコンの電源を付ける動作を何も考えずにできるようになる事が目的だからね。
それに、ブログランキングを自分で毎日クリックするだけでも
順位は目に見えて毎日上がってゆくよー。
総合ランキングとかだったらあんまり順位に変動は無いけど、登録したカテゴリ内だけであれば割とすぐにTOP10入りできるねー。

自作自演のしすぎでランキングサイトから嫌われたりしないのか?

あー、これは人に聞いた話だから参考程度にだけど。
機械的なバナークリックで順位上げするのを防ぐ目的で、
ある程度の人数が毎日クリックしつづけると
突然ランキング順位が圏外に追いやられてしまう事が
稀にあるみたい。(人為的ではなく機械的なものらしいです)
でも今回は、順位上げが目的じゃなく
「作業の習慣化」が目的なのでそこは
度外視してやっていただけるといいかなーって。
あと、さすがにそれくらいの初心者なら突然圏外に
なるなんて無いとは思うけど…。、

へー。

次に『何時間もかかるような作業はしてはいけない』なんだけども…

…………

急にどうした?

長くなりそうなので次の記事にて候

手抜きか!?

ちなみにコレも
『何時間もかかるような作業はしてはいけない』の習慣化の一つ、
「いつも書いている字数がきたら記事を終わらせる」さ。
僕の場合は数日にわたってスキマ時間で少ーしずつ書いて
2000字を超えたら一記事と意識している。
別に、2000字がしんどいならもっと短くてもOKだと思うよ。
とにかく「他人の為に役立つモノを~」とかは後回しにして
「まず続ける為にはどうしたら良いか」の優先順位を上げるべき。
それができるようになってから他人様のことを考えればいい。

あと、長過ぎたらデジタルネイティブには読むのがきつい。

ゆとり教育の弊害か…。

余計なお世話だよ!
続く
もしこの記事が何かのお役に立てましたら、クリックしていただけると幸いです。
今回はこんな記事なので押してみるのも一興では?
人気ブログランキング
ブログ村
コメント