
ハチローってさ、社長と言ったらどんなイメージがある?

社長?
そりゃ、広ーい社長室で葉巻を吸って新聞読んでふんぞり返って中間管理職を叱りつけているワルいヤツだろ?

うーん、これぞステレオタイプ。

何だよ、このイメージが的外れって言いたいのかよ。

僕も「社長」という単語からはそんな感じのイメージを抱いてるよ。
でも、何で「ワルいヤツ」って思うんだい?

(まぁ、正しくは「イメージを抱いていた」
だけど話がこじれるから黙っておこう…)

自分が動かずに他人を動かして楽しているからに決まっているだろ!
自分のメシは勝手にやってこねぇのが野生の掟だろうが!

そ、そうだね。
(飼い猫なのに何でこんな自信満々なんだ…。やっぱ黙ってて良かった。)

あ?何か文句あんのか?

イヤ、ナンデモアリマセン。
…まぁ、猫的には許せないかもだけど、人間ってアレじゃん。

アレって?

偉くなればなるほどお金は得られるじゃん。
そんでもって、そういう人間ほど自分の手を使うんじゃ無くて「他人の手を如何に使うか」を考えてるもんだよね。

そうだな。野生的にみたらあり得ないグータラさだか、
それが人間の知恵ってヤツなんだろうさ。
・とある憧れ

実は学生時代僕はアルバイターに憧れていたんだ。

は?世の中に掃いて捨てるほどいるのに?

うん。当時僕は親から少ないお小遣いをもらってヤフオクで落札できもしない高い音楽機材をいつも見ていたんだ。
それで「自分で稼ぐ事が出来れば自分の好き放題出来るのにな〜。アルバイト出来る人はいいなぁ。でも、うちの学校禁止されているし。」
とまぁ、こんな感じで羨ましがっていたんだ。

…まあ、学生ならそうなるか。
でも、その後フリーターもやってみたらどうだったんだよ?

最初は「自分の稼いだお金で好きなモノを買えるのってやっぱいいなあ」と思ったよ。
でもね、人間の欲求は膨らみやすいものでどんどん高いヤツが欲しくなっていったんだ。
そしたらそんだけじゃ満足できなくなった。

ふむふむ。

そしたら「更なるお金を得るには投資しかない!」と思ったんだけど、当時は月10万円くらいだった上にお金遣いが荒過ぎたので余剰資産とか作れるはずも無かったんだ…。(そもそも投機も投資もよく分かっていなかった)

プププw
たったそれだけで投資とかw

だから、正社員になって積み重ねた資産で投資だ!と思ったけど、ムダ遣いは止まないし。(最近は落ち着いた)
投機ならともかく余剰資産を作って投資が明確な効果を生むにはもうおじいちゃんになっている事にも気付いたんだ…。
投資と投機の違い
https://chigai-allguide.com/

投機ってw
どんくさいお前がプラスにできる訳ねーだろよ。

うん。間違いない。
だから新たなお金を得るためにブログやり始めたんだ。
本業の後、居酒屋でバイトするなんていう無茶もできないし、第一どんなに頑張っても月4万も行かない上にアルバイトの虚しさは身に染みてるし。

自ら事業する事にしたんだな。
・誰に頭を下げる?

それで話は最初に戻るんだけど、「社長のイメージ」の話じゃ「なんか偉そーにしてアゴでこき使ってるヤツじゃない?」の見方が変わりつつあるんだ。

お前が社長的立場に置かれてみたら分かった事でもあったのか?でも、お前が社長って言うにはおこがましいだろ。

そこは言葉のアヤと言う事で大目に見てよ~。
CEOやらCOOとか言ったらうやむやになるだろ。

一人でやってる事業なんだからCEOもCOOもおなじだろーが!!
事業主が1番ベタな言い方だろ。
…そんで、社長のイメージがどうなったんだ?

うん。今まで僕は色んな人に頭を下げて生きてきた。
アルバイト先の部門長やら店長。
正社員になってからは先輩やら上司に。
下っ端しかやった事ないから「社長になったら誰にも謝ったりせずに偉そーにしていても良い生き方出来るんだろうな。羨ましい。」と思っていたんだ。

でも考えが変わってきた…と。

そう。
西村博之氏が自身のYouTubeチャンネルで言ってた言葉なんだけど、「人に頭を下げるのがイヤで会社を立ち上げたとしても頭を下げる対象が変わるだけだ」と。
この言葉が考えが変わるきっかけだったかな。

その対象って誰になるんだ?

要するに取引先。下請けを請け負う場合はもっとキツくで、大企業の年若い担当者とかに怒られたりしなきゃいけなくなるってこと。
社長はプライドの塊みたいな人も多いだろうから
かなり辛いだろうね。
もちろん消費者にも頭を下げなきゃいけないし。

「謝る」と言う行為からは人間は逃れられないのか…。

うん。だから、威張っていてもそれは一時の姿であり、
「社員の為、社員の為…!」と堪えている事もあるのだろうさ。

あー、なるほど。合点がいったぞ。

え?急に何?

そんなプライドの高い人間だから会社が倒産したら自分の生命ほけn

おっと、そこまでだ。
・でも一人なら?

えー、秘技章変えリセットにて気を取り直してと。
他人と仕事すると言う事はその生活も抱えるという事です。
でも一人なら身軽にやりたい事もしやすいです。
アフィリエイトってお手伝いが欲しい時はクラウドソーシングに頼れる事業だし。

マイペースにできるってのはいいな。

そういう事。あと頭を下げる行為も真に「自分の為だけ」に出来る。
コレって人生いろいろとは言うけど実際やれている人なんてそうそういないでしょ。

ふーん。だからやりがいがあるってか?

その通り!

………あ。

だけど、頭を下げたら下げる程儲かるとかじゃないから注意だよー。

コメツキバッタかよ!分かっとるわ!
おわり
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人間の視線は少しズレる機会があるといろんな角度から物事を見れるように
なるものですね。新たな発見があるのも面白いところです。
もしこの記事で「CEOに俺はなる!」と思ったら、クリックしていただけると幸いです。
人気ブログランキング
ブログ村
コメント
こんにちは。
考え方って大切ですよね。
外注化も素敵ですね。有難うございました。
コメントありがとうございます。
外注化はいずれ通る道だと考えていますので、研究中です。
ある程度カタチになりましたらブログの方でご報告させていただきますのでよろしくお願いします。